vpopmail+courier-imap

いやー久々にこの組み合わせをしてみたら、courier-authlibのvpopmailサポートが中止になってました。バージョン0.60.2までのようです。
0.60.3はファイルが見つからず、0.60.4からサポート中止だよ、とリリースノートに書いてました。残念。

もう並大抵の理由ではqmailシステムを作成・維持する必要は無いようです。

0.60.2はこちら
http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/courier/courier-authlib-0.60.2.tar.bz2

5:00〜13:00

とりあえず、投げサビキを試すため、ウキ15号とウキ止め、シモリ玉などを購入。えさは解凍アミエビ3袋。
ウキ下を調節しながら、底付近のタナを探る。
見えてるところに35センチ級のカワハギもしくはウマヅラが居たが・・・釣れず。

今シーズン初のサバが来た!サイズは小ぶり。今日は魚を締めるのもテーマなので、1匹ずつえらを外して血抜き。内臓は抜かず。
手返しが遅くなるのが難点だ。釣った魚を活かしておく道具が必要な気がする。
1匹、取り込んだ後手が滑ってお帰りになったサバが1匹。
最後に、投げサビキで船道付近、25センチのサバ。抜けるような手応えだったが、巻いたら岸付近ですごい抵抗。こいつは刺身にした。

釣果:サバ20〜25センチ7匹、石鯛15センチ、チヌ15センチ、豆あじ2匹、その他1匹



今度は、アミエビとオキアミを併用しつつ、ウキ仕掛けとサビキにするか・・・
大粒のオキアミとサビキを併用すると、いろんな魚が釣れそうです♪

10:00〜16:30アジ目当てで

とりあえず、サビキとキス仕掛けを持って行く。えさは青虫(細)とアミエビ2袋。

サビキ仕掛けの竿を出してすぐ、小メバルがHit。4センチ級で、あまりに小さかったのでリリース。
10分ほどで豆あじが連れ出す。道具がそろっておらず、カゴにアミを入れるのに手間取る。
12時までに5〜6匹。途中で10センチ級メバル1匹Get。

その後アタリが出たり出なかったりで、仕掛けを変えようかなーと、別の竿を準備してると、置き竿にしてたサビキがガッと海に引き込まれる。何事かと思って引き上げるも、海面から引っこ抜けずバラシ。後で周りの人に大ボラが釣れたので、それだろう。

別の竿にキス仕掛けをセットして、投げてみる。手応え無し。
引いてみると、小鯛10センチがくっついてきた。いろいろな場所に投げて見るも、えさが無くなることもなく・・・
投げではダメだと悟り、投げは中止。

後、サビキでコノシロ20センチ、ボラ40センチが釣れた。雨が降りそうなので終了。

あ、ボラはしっかり下処理すれば食べられます。

釣果:豆あじ7匹、コノシロ、ボラ、メバル、小鯛。

JavaScriptで履歴管理

最近、jsでメニューを開けたり閉じたりした操作や、AJAXJavaScriptによる動的差し替えを行った際に、ブラウザの戻る・進むボタンが使えず、直感的な操作でないような気がしたので、いろいろ調べつつ、クロスブラウザなライブラリを作ってみた。
(とりあえず、現時点でIE6/7・FireFox2・Safari3.1・Opera9.23で検証)
(2008.06.14追記。Opera9.50でも動いた。)

とりあえず、ぐぐったりなんかして、断片的に調べてみたところ、以下のようなことがわかる。

■ページ内のアンカージャンプを利用して履歴を残す。
ページ内に存在しないアンカーに対してジャンプさせることで、ページ移動せずに履歴を残すことができる。
<この方法の問題>
IEの場合、アンカージャンプでは履歴が残らない。


■上との組み合わせ、アドレスの変化を監視して、変更時にアクションを起動。
window.location.watch("href", function(){}) や、setInterval(function(){}, 100) などで、アドレス欄の変化を検出してアクションを起動する。
<この方法の問題>
・window.location.watch() は、OperaSafariではうまくいかない。
・setIntervalは、Operaでは戻るボタンを使った場合、タイマーがとまってしまう。

続きを読む

qmail+vpopmail環境にPostfixを導入する(その2)

前回までで、taRgrey対応のpostgreyを導入できましたので、引き続きPostfixを導入します。Postfixには、tarpitting時に相手から切断があった場合、SMTPプロセスを終了するパッチ(postfix-sleep.patch)を導入します。また、最近のRedHat系では、Linux-Alternativeを利用してメールサーバを切り替えられるようになっており、これにも対応したいので、SRPMをとってきてspecファイルを改造することにします。

まず、CentOSのページからSRPMファイルを取得して展開します。

[hatena@hatena hatena]$ wget -q http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/4.6/os/SRPMS/postfix-2.2.10-1.1.el4.src.rpm
[hatena@hatena hatena]$ su
Password:
[hatena@hatena hatena]# rpm -Uvh postfix-2.2.10-1.1.el4.src.rpm
続きを読む

MegaRAIDの状況をSNMPで監視する

ウチには、今Dellのサーバがあるんですが、たいていMegaRAIDでRAID組んでます。で、RAIDの状況を知りたいなぁ〜と思ってイロイロ探してみると、SNMPでこいつの情報を取れる事が分かったので、メモです。

とりあえず、DellLinuxページ(http://linux.dell.com/storage.shtml)からManagementUtilityをダウンロードしてきます。現時点での最新版は、perc-cerc-apps-6.03-A06.tar.gz という事みたいですね。

ダウンロードしたら、フォルダを作って解凍した方がいいです。(僕は普通にtar xzf 〜だけでやって、ファイルがどばっとカレントディレクトリにできてちょっとイヤーンな気分でした。)

続きを読む